コラム
太陽光発電を導入した際の損益分岐点は?何年で利益がでるの?
太陽光発電は売電単価と期間が決まっているため採算性が把握しやすいのが特徴的です。
期待耐用年数とされる20年のスパンで考えた場合、産業用の場合ですが、
初期費用÷年間発電量(売電金額)=償却年数
となり、下記が初期費用となります。
(ア) | 土地代 |
(イ) | 電力会社への連系負担金 |
(ウ) | 設置工事費用 |
(エ) | 年間メンテナンス費用 |
(オ) | 固定資産税 |
(カ) | その他太陽光発電に係る費用(動産総合保険費用等) |
例えば、49.5Kw(モジュール発電量70Kw設置)システム、36円案件とした場合の概算ですが
(ア) ・・・430万円
(イ) ・・・100万円
(ウ) ・・・1,700万円
合計:(キ) 2,230万円(あくまでも概算です)
(エ) ・・・20万円(20年で400万円かかります)
(オ) ・・・20万円(毎年変動します。20年で400万円かかります)
(カ) ・・・30万円(20年で600万円かかります)
合計:(ク) 70万円(あくまでも概算です)
次に年間発電量(売電金額)ですが、
70Kw×36円×1000Kwh(地域によって異なります)=(ケ) 252万円
(ケ) -(ク) =(コ) 182万円
(キ) ÷(コ) =12.2527・・・ 償却年数は約12年3か月となります。
特に高額な設備を購入しない限りほぼ確実に儲けは出る計算です。

- 再エネ
- 【初心者向け】簡単おすすめ高利回り投資に……
- 安定しない昨今の経済状況や老後の年金問題などの影響もあり、あなたは「投資を始めてみたい」と考えているのではないでしょうか? とはいえ、「なにをすればいいのかわからない」「何に投資をすればいいのかわからない」 […]

- 投資
- 『太陽光発電投資』ってどうなの?その特徴……
- 目次1 『太陽光発電投資』ってどうなの?その特徴を紹介1.1 『太陽光発電投資』とは1.2 『太陽光発電投資』の特徴1.2.1 国によって買取単価の固定が20年間続くことが保証されている(固定価格買取制度)1.2.2 不 […]

- 投資
- 太陽光発電投資のデメリット4選!後悔しな……
- 太陽光発電投資に興味はあるものの、 ・メリットばかりではないはず ・注意しておくべきことはある? という疑問を感じていませんか? そこでこの記事では、太陽光発電投資にどんなデメリットがあるのか […]
新着ニュース
- NEW!
- お知らせ
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- いつもエネイチをご利用いただき、ありがとうございます。 ゴールデンウィーク休業についてお知らせいたします。 誠に勝手ながら、下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 尚、物件へのお問合せや会 […]
新着お役立ちコラム

- NEW!
- 再エネ
- 【初心者向け】簡単おすすめ高利回り投資に……
- 安定しない昨今の経済状況や老後の年金問題などの影響もあり、あなたは「投資を始めてみたい」と考えているのではないでしょうか? とはいえ、「なにをすればいいのかわからない」「何に投資をすればいいのかわからない」 […]

- NEW!
- 投資
- 『太陽光発電投資』ってどうなの?その特徴……
- 目次1 『太陽光発電投資』ってどうなの?その特徴を紹介1.1 『太陽光発電投資』とは1.2 『太陽光発電投資』の特徴1.2.1 国によって買取単価の固定が20年間続くことが保証されている(固定価格買取制度)1.2.2 不 […]

- NEW!
- 投資
- 太陽光発電投資のデメリット4選!後悔しな……
- 太陽光発電投資に興味はあるものの、 ・メリットばかりではないはず ・注意しておくべきことはある? という疑問を感じていませんか? そこでこの記事では、太陽光発電投資にどんなデメリットがあるのか […]